忍者ブログ
ジョバンニ、らっこのうわぎがくるよ。
2025-041 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 prev 03 next 05
1  2  3  4  5  6  7  8  9  10 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


 に、なりました。

 
 今さっきそんな夢を見て目が覚めたんですが…
 
 うわあああああ切ねえええ!

 そのまんましばらくベッドの中で尾栗のこと考えて
 まぢでしんみりしちゃったじゃないかばかバカ莫迦!

 なんかね、だだっ広いホテルの一室だったんですが…
 オレは何かの試験?の会場の前日入りみたいな感じで
 泊まってるんです。
 んで尾栗も何か用事があるみたいで(自○隊関係かどうかは分からない)
 何やらいろいろ作業してる。
 ちゅーしたり恋人っぽいことはするんだけど
 尾栗はなんかその用事の方に気を取られてるっぽい感じでした。
 
 時間軸とか階級とかどんな感じだったんだろうなー。
 
 そのあたり全然分からなかったけど、角松やら菊池やらも
 出てきてくれればよかったのに。

 尾栗って原作の「みらい」出港時点で結婚してるんだよなー。
 対人関係能力半端なさそうだから、彼女を凄く上手く
 大事にしてあげたんだろうなとか思うと本当に泣けてきます。
 結婚した後はなんだか不器用な面が出てきた、ってタイプでもかわいい。

 
 あー…
 まじで将校様が作戦に自ら乗り出すなよ。
 ありえないだろ!
 角松も「止められない」って諦めるなよ!
 指揮命令系統をもう一度おさらいしてこいこら(以下自主規制)

 オレ、この件について一体何回騒ぐんだろう。
 いや、いい。
 何回でも云ってやる。
 尾栗が具申したからと云って甘えるしかなかった角松…
 本当にどうしようもなかったのか?
 なんだか角松ってそうやって色々なものに「仕方ない」と云って甘えすぎて
 結局ずるずると状況がよろしくなくなっていってしまったと思うんですよね。
 草加にも菊池にもそれを見透かされてる感半端ないというか。

 他の人のことばかり考えてないで、尾栗自身にも幸せになって欲しかったな…。
 
 
 前にも云ったけど本当に草加が「撃つな!」の一言を云ってくれてよかった。
 あれがなかったら辛すぎるよ…。

 まあいい、話を変えよう。
 久しぶりにPさんと話せましたー!
 先方が「うた○リ」に付いて資料で色々お教え下さるというので
 こちらも沈艦小説をプリントアウトしてお送りすることに。

 前々から考えてはいましたが、この機会に沈艦もキャラ設定纏めようかな。
 オリジナルの子(機関長やら水測員やら)もいるし。

 と、云ったらPさんから「また前みたいにすごい量なの?」と
 云われてしまいました。
 ごめ… 確かにTODのディムロスのオリジナル設定は量が多すぎた。(爆)
 深町も負けず劣らずえらいことになってますが、まあそれは
 本文の中で描写するだけにします。

 あ、あと『バクダン』届いたよー!
 めっちゃ面白かった。
 なんていうかね、もうね。
 どこからどうツッコミを入れたらいいのか…

 「友達になろう」って一言云えばいいのに自転車で跳ね飛ばして
 ちょっかいかける源治まじ… まじ…。
 
 そして心配して駆け寄ろうとする筋者を「入ってくるなっ!」と
 制止する真八坊ちゃま。
 凄い!って思った。
 ちゃんとしてるんだなあ。
 

 そして酔心のダルマ割り飲み干して酔っ払いながら
 源治の頭を一升瓶でぱっかーんして喧嘩を防ぎ、
 平静装って自転車で帰って電柱にぶつかり…。
 
 
 電柱に「どうもすみません、お怪我は?」
 お い 。(爆笑)

 ほんっと面白かった。
 オコゼのから揚げって食べたことないけど今度食べてみたいな。

 では、またー。

拍手[1回]

PR

 君が指差す夏の大三角♪

 基、今回は冬の大三角にしました。
 と、いうことで「幸せな鳥は鳥籠の中で」のシークエンス2を書き始め、
 途中まで書いたのでUP…と思ったのですが
 最近WIN8.1にしたらジオクリエイターが対応していない… だと…。

 
 もしかしてオレのPCからだと枠線の表示がおかしくなっているのもそれか。
 もしかしてJAVAにも対応してない?
 う”ぉおおおおい!
 (久しぶりのスクアーロ)

 すいません、それに気付かず直そうとしていじっているうちに
 前作「穢れなき悪戯」シリーズのリンクを削ってしまってしまいました。
 今回の「幸せな~」シークエンス2UP分と共に
 8.1かオレが対処するまでpixivのほうでお楽しみ戴ければと思います。
 ご迷惑かけてすみません。
 ネットカフェにでも駆け込むしかないのか…。

 http://www.pixiv.net/member.php?id=2110942

 没にした小説ももったいないお化け対策で放り込んであるので
 あまり晒したくなかったのですが…(恥)。
 どうかサイトに無事置けたあかつきには記憶から抹消して戴けると有難いです。

 それにしても速水と南波が予想以上に仲良くなってしまった。
 深速前提ですよー!と皆様にもオレ自身にも宣言してみたり。
 
 でも今回深町はもうあとは話題にしか出てこないしなあ…。
 それっぽいシーンを掛けるのがもうあとは見せ場 
 (オレはハイライトと呼んでいる)のシーンしかなくて。
 ちゃんと深速な「終曲~」の方も書かないとなあ。
 

 あーん、まだ「バクダン」読めてない。
 頼んだところがいきなり在庫不足で注文キャンセルしてきてな…。
 あるある、とは思いつつもちゃんと在庫把握しておいてくれと思ったり。
 今別の所から取り寄せ中です。

 因みに源治君は信八君と同じく高校生だそうです。
 おいおいおいなんちゅう見てくれの高校生だ。
 てっきり深町と同年代かちょっと若いくらいなのかと…。

 まあ、真八も流石におっさん相手に一升瓶で頭ぱっかんはしなかったわけか。
 「酔心」なるお酒の瓶だったそうです。
 今度呑んでみよう。
 むふ。

 

 それでは、今日はこのあたりで。
 ではまたー。

拍手[1回]


 次作、書きはじめました。

 タイトル「幸せな鳥は鳥籠の中で」。
 前々から予告していた速水&南波のんびりまったり宅呑み話。

 「穢れなき~」がどえらいどシリアスだったので
 ほんわか幸せな話が書きたくなり
 「リチェルカール」の方も書き始めているのですが
 こちらのほうが先にシークエンス一つ分書き上がりました。

 
 「てつのくじら館」の現地取材をばっちり活用。
 たつなみはあきしおと同じ型ではないと思うのですが
 構造はもうあきしおで!
 (同行させて戴いた方曰く年代的に『はるしお型』ではないかとのこと)

 あ、そうそう、レポ第二弾で拾うのですが
 前々から聞いていた
 何かあった時に艦長が真っ先に飛び出していけるように
 出入り口に一番近い位置に艦長席がある、という話。
 
 あれ、

 本 当 で し た …!
 

 うおおおすごおおお!
 かっけえええ!
 
 マナー?というか常識で云うと一番の下座ではあるんですが
 本当だったんですねー。
 司令どころか総理大臣が乗っても席次は変わらないのだ!

 さて、では今回はこのあたりで。
 会社から年末調整の書類が来ました。
 うおおお頑張るぜ…。

 それでは、またっ!

 

拍手[1回]


 ひゃっほおおおいこんにちはです!
 元気バッチリ北川でございます。

 今しがた、ええ、今まさに呉から戻ってまいりましたー!

 また詳しいレポも書けたら書きますが、なんていうかね、もうね。
 す っ ご か っ た です。
 「てつのくじら館」と 第一術科…。

 潜水艦!狭い!
 江田島!怖い!

 同行させて戴いた方の都合上一人だったからということも
 あると思うのですが、PX、本当に怖かったです。

 見学で案内されるコースを見ている時すら
 気が付いたら背筋まっすぐになってたりするほど
 気持ちがぴしっと引き締まるのに、
 『折角の機会、あと一つここだけは…!』と潜り込んだPX。
 めっちゃ緊張しました…!
 いえ、見学者も買い物出来るし禁止されてるわけではないのですが
 なんとなく。
 特に必要だったわけではないのですが
 「ここで何か買い物したい」の一念でメモ帳を買ってしまいました。
 きっと術科学校の生徒さんや幹候の生徒さんの中に
 同じメモ帳を買って使ってる方がいらっしゃるに違いない!

 食堂でカレーを食べてた時なんて一佐3人のグループを
 見かけたりして思わず固まってしまいました。
 やっぱり将校さん見かけるとテンション上がるけど、
 ひえええって緊張しますね。
 (オレだけか?)

 見学前の自由時間、売店で見かけた○衛隊限定栄養ドリンク。
 その名も「元気バッチリ2」。

 …おい、自 ○ 隊 。(笑)

 「シーマンシップ、シーマンシップ!」のCMといい、
 自衛○も面白いところは本当に面白い時代になりました。

 最後に一番肝心要の潜水艦見学をメモメモ。

 狭かった!
 ものごっつ狭かった!

 週刊新○のカラー写真では潜望鏡が大きく見えたので
 なあんだ、狭い狭い云うけど本当はそれなりに大きいのかと思ったら
 初めて視界に入った時縮小サイズのレプリカかと思ったほど
 小さかったです。

 
 
 3段ベッドにも寝てみることが出来ました。
 意外と快適。
 オレが小柄だからっていうこともあったと思います。
 でも一週間なり一か月なりずっとベッドがこれってなると
 ちょっときついのかも。

 艦長室も狭かったー。
 二人入ったら一杯一杯だよね深町と速水?(やめい)

 CPO室や艦長室、士官室、発令所の位置をバッチリ取材。
 今後の作品に生かします。(笑)

 そして、現在は禁止だそうですが
 ボランティア説明員さんが現役でいらしたころは
 なんと哨戒長に一言云って許可されれば
 発令所でタバコが吸えたそうです。
  えええええ。

 「ど、度胸ありますね」
 「潜水艦は狭いからね、みんな家族みたいなものなんです。
  19そこそこのクルーでも艦長と呑みに行きますよ」
  とのこと。

 メモ。
 レポートの時は夜間のカーテンと
 右目で潜望鏡、左手でコンソールのことを描くこと。
 
 第2スタンド(横・縦舵席)に座ってみることも出来たり、
 潜望鏡覗いてみたり。
 夜間の光景がどんなものだかも体験出来たのですが、
 もう、光がいくつか散らばっててそれがかろうじて
 船の輪郭に見える、程度で。
 これで正確に距離やサイズ、形(クラス)が分かるって凄いなと
 思いました。

 
 徒然とメモしてきましたが、とりあえずはこんな感じかな。


 レポ書き終わったらこのメモは消しまっす。

 それでは、また!

拍手[0回]


 こんにちは、北川です。
 職場の研修で隣県に行ったら
 タクシー待ちの列がえらい長くて驚きました。

 北川    「今日何があるんですか」
 ドライバー 「今日から3連休ですからねえ」

 ああ…。
 云われるまで素で忘れてたわ!
 世間の3連休の皆様が羨ましいわ!
 素で研修の後また隣県で用事があったわいや!
 素で帰宅が23時近かったがね!

 …一体北川は一体どこの地域の人間なのか。
 取り敢えず日本文○センターのCMは
 「な~ごや、ぜろーごーおにいー」も
 「おおさか、ぜろっろく~」も
 「とうきょう、ぜろっさ~ん」も
 全部聴いて育ってきた人間です。

 そういえば関西の人間は絶対に
 「関西電気○安協会」を普通には読めないという話が合って
 確かに、と爆笑しました。
 オレも節つけて読んじゃうなあ。
 「かんさいっ、でんきほーあんきょ~かいっ♪」って。
 
 

 すみません、いきなりローカルな話を。
 いや、ある子とふなっ○ーの「梨○ぶしゃー」で盛り上がったもので…。

 取り敢えずそれは置いておいて。
 ちょっとまたディープな世界に脚を踏み入れそうになっております。

 ついったで某方が某アメコミのファンフィクションについて言及なさってて。
 おお、手錠拘束…だと…!

 アメコミのヒーローのご多聞に漏れず、その右も
 スーパーパワーを持ってるのですが
 それでも拘束出来るちょっと特別な手錠らしい。

 読んでみたら、初めてガ○ダムに乗った時のアム○のごとく
 「こいつ… 読めるぞ…!」となりました。
 (あ、目が、目がぁの某大佐の方がよかったか)

 煩悩パワー恐ろしいな…。
 ていうかもう根性で単語の羅列から推測した。
 『手を頭の上でヘッドボードで拘束されてる』
 『自分にはこんなもの通じないのになぜ彼が使ったのか理解出来ない』とか。
 すうぱあなちゅうらるのうぃんちぇすたー兄弟のもまた見てみようかな…。

 
 拘束系、好きなんですよね。
 「穢れなき~」の速水もベッドの上でずっと拘束されていたわけで。
 服とか引き裂かれてはだけてて(NOT全裸、ここを激しく主張したい)
 性的&身体的に暴力を振るわれてぼろぼろになってる姿を想像したら
 自分の小説の情景ながらぶはっとなってしまいました。

 誰か絵に表わして下さらないかなー…。
 やはり視覚的な楽しみって小説とはまた別格の感覚ですし、
 絵が描ける人って本当に凄いなあと思いますし羨ましいです。
 
 

 
 
 

 
 今日も今日もて好き勝手書き散らしてしましましたがこのあたりで。
 それでは、またっ! 
 

拍手[1回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
カウンター
コメント
[05/11 すぎまる]
[09/06 葉月白露]
[07/28 葉月白露]
[02/01 はくろ]
[11/14 北川 哲]
バーコード
プロフィール
HN:
北川 哲
性別:
非公開
ブログ内検索
アクセス解析
"北川 哲" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]